【初めてでも大丈夫!】 就職で上京するときの3つの手順

Sponsored Links

もうすぐ社会人のあなたへ

’’社会人’’って響き、どうですか?
ドキドキとワクワクでいっぱいですか?

私が学生最後の時は、もう響きだけで嫌でした。

「社会人やってけなそう…」

「自分このままで大丈夫か?」

そんな心の声がずっと聞こえてました。

 

それにこの記事を読んでいるあなたは、上京を目指しているんですよね。
それだけで本当に偉いです。
社会人と上京のダブルパンチは不安になって当然です。

 

でも、広島から上京した私が一つ言えるのは

「楽しいですよ!!」

ここからは、不安でいっぱいの就活と上京を乗り越えるための
たった3つの手順をまとめていきます。

私の実体験もちょこっと出てきますが、ほんのご参考程度になればと思います。

大学進学を機に上京し、今日まで寮生活や一人暮らしを経て東京での暮らしは6年が経ちました。この記事は、そんな田舎娘による上京のススメとなっております。

まずは、おおよそのスケジュールを決めていきましょう!

あなたが ’’いつ’’ ’’何’’ をすべきか考えてみましょう。
今プチパニックを起こしそうなあなたのために上京して就職するまでの3つの手順をお伝えしていきます◎

就職で上京する時の3つの手順

①就職活動を始めよう

仕事探しは上京の2〜3ヶ月前から始めましょう。
早めから探し始めて損はないので、これより早く始めても全然OKです。今学校に通っている場合は就活の時期が自然とやってくると思いますが…!

上京の決意をしたあなたは、東京でやりたいことがあるのでしょう。
ではそれをどこの企業にするのか、候補を挙げていきましょう。

学校の求人や就活サイトなどで気になった企業をピックアップしていきます。
そうしたら、ここからが重要です。

説明会に行ってみましょう!

これから毎日出勤する場所となる訳ですから、企業の雰囲気を知ることはとっても大切です。
説明会といっても上京組は交通費がかかってしまうのが億劫なところ。。

その時は、合同説明会に参加しましょう!

合同説明会とは、1日で何社もの企業が一斉に説明会を行うイベントです。なので、連泊したり何度も東京に行ったりして費用がかさむことはありません。私も実際に行ったことがありますが、企業も就活生も沢山いて「思ってたより行きやすいじゃん!」と叫びそうになりました。

これはマイナビなどの就活サイトが行っていることが多いので、登録しておくことをおすすめします。また、地方との大きな違いに説明会・セミナーの開催数があります。地方では月に1回しかない説明会が、東京だと3回・4回と週に一回のペースで開催される事も珍しくありませんですので合同説明会と合わせて、諦めずに希望する企業説明会のスケジュール管理を行っていきましょう。また、最近では’’オファーボックス’’や’’キミスカ’’など、企業からオファーが来る逆求人型の就活サイトもあり、人気ですので覗いてみて下さい◎

 

さらに、業種別の求人サイトではその業種のみの合同説明会もあるので、あなたの目指す業種に特化したサイトも登録しておくと良いと思います。

例えば私の場合、大学卒業後は保育士を目指していたので「保育士バンク」というサイトから合同説明会へ行きました。

最後に、オンライン説明会です。

 

この方法を導入している企業はかなり増えてきているので、オンラインの説明会は積極的に参加してみましょう。オンラインだからこその会社の違いや、参加者への対応もその企業の内部の手厚さが見えてくるので、比較すると発見があると思います。

 

就活は情報戦でもあるので、上京する場合は特に情報集めが重要になってきます。

こまめにチェックしましょう!

②上京後のお家は?

企業によっては借上げ社宅や寮などの制度があるので、あなたの希望の企業の福利厚生をチェックしてみて下さい。しかし、そういった制度が特にない企業も多いので、ここでは少し説明させて下さい。

お家探しはなるべく’’仕事が決まってから or 同時に’’探し始めましょう!

東京は電車だけでどこへでも行けるのがメリットですが、反対に路線が多く駅数も沢山あって迷子になりやすいのがデメリットとも言えます。就職先が決まってから、勤務地と同じ路線や乗り換えが一回で済む駅で探すようにしましょう。

東京の朝の通勤ラッシュはなかなか凄まじいので、これは重要項目と言えます。
また、家賃は都内になるほど高くなるので、上京したての時期は職場まで電車で30分〜1時間程度で考えておきましょう。

東京の家賃相場は年々上がってきているのですが、2018年の家賃相場図でみやすいものがあったのでご紹介します。


参考:PR Wire 検索履歴から見る賃貸で住みたい東京23区ランキングを発表

2022年現在はこの相場図から全体的に1〜2万円ほど上がっているように感じます。ここらでちょろっと46都道府県の家賃ランキングも見てみましょう!(以下は「1畳あたりの家賃」で算出されています。)

 

1位 東京   76,648円

2位 神奈川  68,009円

3位 埼玉   59,197円

4位 千葉   57,883円

5位 大阪   53,822円

参考:http://grading.jpn.org/y1805018.html 

 

このように、トップ5でもかなり差があります。
1位の東京と5位の大阪でも、その差はなんと22,826円!!やはり関東圏の家賃相場は高いですね。。。

ちなみに、一般的には理想の家賃は手取り収入の1/3程度と言われています。
知らない土地での金銭感覚は掴みづらいと思いますので、参考にしてみてください◎

そしてこのようになんだか大変そうな物件探しは、焦って詰め込まず、ゆとりを持つと楽しいお引っ越しになりますよ!

タイミングとしては、引っ越しをする日から逆算して2ヶ月前頃から動き始めましょう!
物件は日々入れ替わります。
余裕を持って探すと自分にぴったりのお家にも出会えますよ。

物件決めの際の内見はオンラインもありますが、私としては実際に見に行くことをおすすめします!ご参考までに。

③上京に必要な資金は?

上京にかかる費用はおおよそ50万円!

そうなんです。

上京にはとってもお金がかかるんです。では、その内訳をご説明していきます。

 

上京費用の内訳

①お家の初期費用 約35万円

②引越し業者   約5万円

③家具家電    約10万円

家具家電は東京まで持って行けるものがあれば、費用を抑えられます。
逆に、実家から東京まで距離がありすぎると、買い揃えた方が安く済むこともありますので、引越し業者の費用は計算に入らない場合もありますね。

上京費用は工夫して抑えていきましょう!

ここで一つ注意したいのは、引っ越した後からお給料日までの生活費です。

見落としてませんでしたか?

東京での1ヶ月の生活費は10万円ほど持っておきたいですね。上京資金は、あなたの実家から東京までの距離や、一人暮らしのお部屋・使う家具家電などによって大きく変動するので、上記を参考に計算してみて下さいね◎

上京資金は上京1ヶ月前かお部屋の契約時までには用意しておきたいですね。

以上で就活と上京の手順は終了ですが、ここからは就職活動のポイント上京のポイントを簡単にお伝えします。

就職活動のポイント

地元の就活と違って、東京での就職活動にはこれまたお金がかかります。
交通費や宿泊代などを毎度支払っていては痛い出費です。

そこでポイントとなるのが、就職希望先を一つに絞らないことです!面接で東京を訪れる際には何社か受けられるように日程を調整しましょう。最近ではオンライン面接を実施しているところも増えているので、企業の面接方法をチェックすることもポイントです◎

また、今回の就活と’’切っても切り離せない上京’’のポイントも一緒にお伝えしていきます!

まず1つ目は、何か1つでも目的をもって上京することです

すると、不思議なことに上京後の生活も楽しくなり就活成功の道へも繋がります。目的を持つと、それに向かって行動することや冒険することが楽しいと感じるので、物と

人で溢れた東京生活を自分軸で楽しめると思いますよ!

 

2つ目に、環境の変化を楽しむことです

 

地元の安心感から離れ、さまざまな人が密集している東京での新生活は、少なからず思い通りに行かなかったり、戸惑ったりすることもあると思います。順応性や柔軟性も忘れずに「へえ〜そうなんだ!」という気持ちで日々の発見を楽しんじゃいましょう◎

深い話をするとまだまだありますが、特に大切なのはこの2つだと思います。就活の合間、物件探しの合間や寝る前などに、楽しみな計画として思い出して考えてみてくださいね。

東京生活が充実するポイント2つでしたっ。

まとめ

最後に就職と上京において大切なことをまとめておきます。

就職と上京において大切なこと

・東京への就職は具体的なスケジュールを決めて行動すること。

・就活と上京にはお金がかかること。

・就活で東京へ行く際は日程の調整をするとより多くの就活ができること。

・就活サイトや就活イベントを活用して多くの情報を入手すること。

・物件探しは余裕を持って職場までのアクセスに気を付けること。


以上のことを意識すると東京での就活もスムーズにいきますよ◎

あなたの就活がうまく行くことを応援しています。
色々考えてもやっぱり上京が不安だと思った時は、いつでも相談してください。

 

就活ちゃん

本ページのライターさん情報です。

ペンネーム:たいぎい就活を乗り越える人
保育士の卵からWEBマーケターの卵へ転職しました

noteリンク
https://note.com/minunote_miu

 

 

 

 

Sponsored Links

「女性にしか聞けない」「女性だから教えたい」
が、叶う場所。

 

 

Soeur(スール)は、女性同士がキャリア・人生を語る
就活・転職相談プラットフォームです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です